私のクロックス「huarache flat w」自慢
YES!みんな元気ですか!私は普通です!
クロックスからモニター品をいただいたので、レポートします。
huarache flat w(ワラチェ フラット ウィメン)
カラー:fuchsia / grapefruit サイズ:W7
私は、フラットタイプになるとサイズ選びが難しいなと思いました。
(クロックスとか~)と言っていたにもかかわらず、母娘で気に入りクロックスが6足まで増え、サイズ選びもコツがつかめてきました。
クロックス「huarache flat w」 目次
「huarache flip-flop」と「huarache flat w」の比較
この前、めざましテレビでビーチサンダル特集で「huarache flip-flop」の新色が登場していたのを見て、喜んでいます。
それを見てテンションが上がったので、濃い目ネイビーのスキニージーンズにあわせた、「huarache flip-flop w」と「huarache flat w
」を比較しました。
英語がやたら多くなってしまったのですが、英語は商品名やカラーなので、なんとなくで読んでいただければと思います。
フロントスタイル(正面から)
右:huarache flip-flop w カラー:Fuchsia / Bronze サイズ:W7
左:huarache flat w カラー:fuchsia / grapefruit サイズ:W7
今まで見比べたことはなかったんだけど、はじめて写真で確認。
ソールがブラウンとピンクで、ストラップの配色も違うので、かなり印象が違います。
夏にカラフルな印象の足元にしたいなら、ソールの色を明るめにしたら印象が明るくなるのカナ?
写真右の「huarache flip-flop w」は、去年のもの。
ビーチサンダルデザインで、娘もプール用のサンダルとして今年も愛用中。
履き心地が気に入って、サイズが20cmからあるし小学生の娘とオソロです。
写真左の「huarache flat w」は、サンダルだけど上品さがUP。
ヒール付タイプもあったので、ヒールがあれば大人っぽい印象になりそう。
バックスタイル(後姿)
右:huarache flip-flop w カラー:Fuchsia / Bronze サイズ:W7
左:huarache flat w カラー:fuchsia / grapefruit サイズ:W7
バックスタイル。
かかとが丸出しにならないので、後姿の印象もがらっと変わりますね。
【私の中での結論】
「huarache flip-flop w」より「huarache flat w」の方が、印象が上品である。
「huarache flat w」のサイズ感
私は普段は、22.5~23.0cmサイズの靴を履いているので、「huarache flat w」は、サイズW7(23cm)にしました。
「huarache flat w」も、サイズW7(23cm)にしたのですが、サイズはもうひとつ下がよかった。(かかとが浮いちゃうが脱げるほどではない)
足をすっぽり包むタイプのクロックスのストレッチソールを、店舗で試着してから買ったんですが、サイズはいつもより1サイズ小さいW6にしました。(布っぽい素材だし、これは窮屈なくらいのフィット感)
(※ストレッチソールのピンクはどうかと思ったけど、写真で見るとカワイイですね。クロックスで買うのでこのくらい派手のほうがいい)
「huarache flat w」の気に入ったポイント
よかったところは、ソールのフカフカした感じ。
ヒールもないし、靴底が薄く見えると思うけど、靴底が薄くて歩いていてもシンドクなるような感じはない。
ビーチサンダルタイプの「huarache flip-flop w」より、上品な印象になるところ。
子どもをつれて川に遊びに行って、ジャバジャバ遊んだり、突然雨がふってきても余裕だよね~と思いました。
何より、私は走ったりと、無駄によく動くので、動きやすいっていうのが、いちばん。
(そのために、サイズ選びはもっと慎重にしなくてはならない・・・。)
クロックスのピンクでいっぱいに
夏用の私の靴が、ピンクのクロックスでいっぱいに。
夏はジーンズ×Tシャツスタイルが多いので、足元は派手にしようと思ったらこんなことに。
暑い中出かけていると、テンションが下がってくるので、足を見たら元気がでます。
今回は、ストラップに鮮やかな黄色も混じっているので、これを見ながら夏休みガンバロー!

もかり(mokari)
30代、京都在住の娘2人の母。人柄が「昆布みたい」と大絶賛されたことがあるハンサムとお笑いとお寿司と自然と動物が好きなオカンです。
⇒プロフィールはこちら
