ドラマ「残念な夫」第1話、わが家の光景をみているようでした。
さて!そんなわが家では、12月末から1月にかけて、ベビーの手足とほっぺたがカサカサになっていました。
1歳とちょっとになる娘は、毎日元気もりもりで、めっちゃいい顔で笑っています。でも、カサついてます。
今、使っているのが、エトヴォスのベビーローション。
エトヴォスのベビーローション 目次
乾燥してるわが家
これまで、かさつくことはあっても、明らかにカサカサすることはなかったので、乾燥の原因は、寒いから?湿度が低いから?水分不足?といろいろ考えていました。いろいろな条件が重なっているからかなあと考えていました。
1年中肌が安定している傾向の私でも乾燥を感じたくらいだったので、環境の影響が大きそうです。
そんなわけで、お風呂で全身のせっけん洗いを、お湯のみに変更、
お風呂から出ると、前から使っている、エトヴォスのベビーローションをぬりました。
お風呂上りは、子どもの服を着せたりして飲み物を飲ませたりしてバタつき、
自分のケアができなかったりするので、
子どもの肌にローションをぬる時に自分も使っていました。
私は、化粧水代わりという感じで、
ひと段落してから、乳液やクリームなどをぬっています。
ひと段落する前に、子どもと一緒に寝ちゃうことも・・・。
贔屓目だから、お気に入り
これは、私が使っているミネラルファンデーションの会社のベビー向け商品だから使っていて、贔屓目だから、お気に入り。
子どもに注意が集中していても、落ち着いてからコスメの起動にのりやすいのがいいです。
全成分はこんな感じ。
プッシュ式のボトルなので、子どもが泣いて、わーーってなって困惑してても、
出しすぎないからいい。(どんなけ、心、乱れてんねん・・・てね!)
私が使っていると、娘たちが横で真似して使ってるのが、和みます。
なんか、いいよね。元気出るわ~。
ベビーだけじゃなく、私も愛用しちゃっている
保湿液ってことで、化粧水と乳液の真ん中みたいなテクスチャーです。
ちょっと半透明な感じで、ジェルっていうわけでもない。
手にとって、塗る前にバシャ~と派手にこぼすこともないし使いやすい。
ベビーローションはだいたいどれもこんな感じですけどね。
クリームやオイルほどの使用感ではなく、サラッとしています。
私は、この使用感は、かなり好みでした。
でも、物足りないな、この後で何か足したいなという気分にもなるかも。
+++
ベビーローションを使って使ってみたくなったのが、
エトヴォスのモイスチャーライン。トライアルを試そうかと思っています。
ラベンダーの香りが私の好みの香りなのかが気になります。
出会いはエトヴォスで
購入は、公式がこちら⇒エトヴォス
楽天のポイント使いたいよって時はこちら⇒エトヴォス(楽天市場店)
ソープ | ローション | ギフト |
---|---|---|
ベビーソープ(泡タイプ/ポンプ式)320ml | ベビーローション120ml | ベビーギフトセット |