2019年に登場したAROMA KIFI(アロマキフィ)オーガニック シャンプー&トリートメントを使ってレポートしています。

アロマキフィと言えば、ガイア・エヌピーからビジナルに製造と販売が引継がれ、パッケージデザインも変わっています。
天然精油を使った香りに特徴があるヘアケア商品として、洗い上がりだけではなく、香りはどうなのか?とても使ってみたいと思っていました。
この度、モニターでサンプルをいただいたので、2種類試して香りの感想などをレポートしたいと思います。
アロマキフィオーガニックの使用レポ
AROMA KIFI オーガニックトリートメント
香料は天然精油のみを使用したアロマキフィシリーズの、シャンプーとトリートメントのサンプルを使用しました。
シャンプーは、アミノ酸系洗浄成分を使用しており、シリコン鉱物油、パラベン、合成香料、合成着色料、動物性原料、石油系界面活性剤は不使用です。
アロマキフィダメージリペアとモイストシャインの違い
ヘアケア商品を選ぶ時に、同じシリーズなのに種類があると、どれを選べばいいのか迷います。
アロマキフィシリーズには、「ダメージリペア」と「モイストシャイン」がありますが、何が違うのでしょうか。
今回試したアロマキフィのヘアケアは、次の2種類。
ダメージリペア (DAMAGE REPAIR) | 【シャンプー】アロマティックローズの香り 【トリートメント】パウダリーローズの香り |
モイストシャイン (MOIST SHINE) | 【シャンプー】アロマティックハーブの香り 【トリートメント】シトラスハーブの香り |
わかりやすいところでは、香りの違いです。成分表示では「香料」と記載されていますが、全て天然精油のみで調香されているのが特徴です。
アロマキフィシャンプーの違い
まず、シャンプーですが、全成分を見ると処方が少し違っています。やっぱり洗い上がりが違うのかと思いながら使ってみました。洗い上がりが大きく違うという実感はありませんでした。
アミノ酸系洗浄成分を使用しており、シリコン鉱物油、パラベン、合成香料、合成着色料、動物性原料、石油系界面活性剤は不使用のシャンプーです。
AROMA KIFI オーガニックシャンプー DAMAGE REPAIR | AROMA KIFI オーガニックシャンプー MOIST SHINE | |
---|---|---|
全成分 | 水 アロエベラ液汁 ココイルグルタミン酸TEA コカミドプロピルベタイン ラウロイルメチルアラニンNa コカミドメチルMEA PPG-2コカミド BG アロエベラ葉汁 シロキクラゲ多糖体 ジラウロイルグルタミン酸リシンNa 加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール ザクロエキス アルガニアスピノサ核油 バオバブ種子油 プルーン種子エキス ホホバ種子油 メドウフォーム油 カニナバラ果実エキス カミツレ花エキス セージ葉エキス タチジャコウソウ花/葉エキス ラベンダー花エキス レモングラス葉/茎エキス ローズマリー葉エキス* ポリクオタニウム-10 とり(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル 塩化Na コカミドDEA ココアンホ酢酸Na ポリソルベート20 クエン酸 水酸化Na マロン酸ジエチルヘキシルシリンギリデン EDTA-2Na 安息香酸Na フェノキシエタノール 香料 カラメル | 水 アロエベラ液汁 ココイルグルタミン酸TEA コカミドプロピルベタイン ラウラミドDEA コカミドDEA ラウロイルメチルアラニンNa アロエベラ葉汁 カニナバラ果実エキス セージ葉エキス タチジャコウソウ花/葉エキス ラベンダー花エキス ローズマリー葉エキス カミツレ花エキス レモングラス葉/茎エキス* ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル) ジラウロイルグルタミン酸リシンNa ポリ-ε-リシン γ-ドコサラクトン カラフトコンブエキス ビワ葉エキス ボタンエキス BG ポリクオタニウム-10 セバシン酸ジエチル 塩化Na ココアンホ酢酸Na ポリソルベート20 クエン酸 水酸化Na EDTA-2Na 安息香酸Na フェノキシエタノール 香料 カラメル |
香り | アロマティックローズの香り バラが咲き始めた時に香る若々しい鮮やかな世界観を創香 | アロマティックハーブの香り 柑橘や木々、ハーブの世界観を創香し、スパイスの中に爽やかさがある上品な香り |
※香料表記ですが香りは全て天然精油のみで調香されています。
アロマキフィシャンプーを使った感想
透明で水っぽいテクスチャーのシャンプーで、アミノ酸系洗浄成分を使用とのことだったので、洗浄力は穏やかか物足りないのかな?と思っていました。
使ってみると、泡立ちもよく洗浄力はバランスは良いと感じます。
アロマの香りは好き嫌いがあるかと思いますが、香りの強さは強すぎることもなく、私は好きでした。
アロマキフィトリートメントの違い
アロマキフィのトリートメントにはどのような違いがあるのでしょうか?
おそらくシャンプーと同じように、処方と香りの違いはあるものの、仕上がりが大きく違ってくるかもしれないと期待が高まります。
アロマキフィのトリートメントが特徴的なのは、シャンプーとは同じ香りじゃないのかな?と思わせるところでした。
AROMA KIFI オーガニックトリートメント DAMAGE REPAIR | AROMA KIFI オーガニックトリートメント MOIST SHINE | |
---|---|---|
全成分 | 水 アロエベラ液汁* ステアラミドプロピルジメチルアミン パルミチン酸エチルヘキシル ヒマワリ種子油 ベヘニルアルコール 水添ナタネ油アルコール アロエベラ葉汁* BG シロキクラゲ多糖体 ジラウロイルグルタミン酸リシンNa 加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール ザクロエキス アルガニアスピノサ核油* バオバブ種子油* プルーン種子エキス* ホホバ種子油* メドウフォーム油* カニナバラ果実エキス* カミツレ花エキス* セージ葉エキス* タチジャコウソウ花/葉エキス* ラベンダー花エキス* レモングラス葉/茎エキス* ローズマリー葉エキス グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド ミリスチン酸イソプロピル トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル ダイマージリノール酸(フィトステリル/インステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)(インステアリン酸/ポリグリセリル-2/ダイマージリノール酸)コポリマー イソステアリン酸水添ヒマシ油 カルナウバロウ ココアンホ酢酸Na ステアルトリモニウムクロリド グリセリン、 乳酸、 クエン酸、 マロン酸ジエチルヘキシルシリンギリデン エチドロン酸 フェノキシエタノール 香料 | 水 アロエベラ液汁* ステアラミドプロピルジメチルアミン パルミチン酸エチルヘキシル ヒマワリ種子油 ベヘニルアルコール 水添ナタネ油アルコール アロエベラ葉汁* カニナバラ果実エキス* セージ葉エキス* タチジャコウソウ花/葉エキス* ラベンダー花エキス* ローズマリー葉エキス* カミツレ花エキス* レモングラス葉/茎エキス* ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル) ジラウロイルグルタミン酸リシンNa ポリ-ε-リシン γ-ドコサラクトン カラフトコンブエキス ビワ葉エキス ボタンエキス ミリスチン酸イソプロピル トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル) セバシン酸ジエチル、カルナウバロウ ヒドロキシエチルセルロース ココアンホ酢酸Na ステアルトリモニウムクロリド BG 乳酸 クエン酸 エチドロン酸 フェノキシエタノール 香料 |
香り | パウダリーローズの香り バラ園を通りすぎた時にほのかに残る官能的で優しい世界観を創香 | シトラスハーブの香り 柑橘や木々、ハーブの世界観を創香し、スパイスの中に爽やかさがある上品な香り |
※香料表記ですが香りは全て天然精油のみで調香されています。
モイストシャインのシトラスハーブの香りは、本場プロヴァンスが本社の調香師にオーダーした“透き通るような柑橘の世界観を創香し、柑橘やお花の香りを絶妙にブレンドした爽やかな香り”。
これを聞くだけでも豊かな香りなのだなあ。と思いましたが、実際はアロマの繊細な香りなので、苦手な人もいらっしゃるかもしれません。
6歳の娘にしてみると、はじめて嗅いだ香りだったために「くさのにおいがする」との感想でしたが、香りについては、「きらいではない」とのことでした。しかし「いいにおいでもない」との感想でした。
京都生協の宅配のカタログでも販売されていました

私は、京都生協の宅配をやっているのですが、カタログにアロマキフィのシャンプー&トリートメントが登場していました。
ボトル、詰替えとも販売されていますが、京都生協で取り扱われている種類は「モイスト&シャイン」だけでした。
しかし、生協の場合は毎週カタログに掲載されていて注文できるわけではありません。
今すぐ買うならネット通販
メーカーのサイトによれば、アロマキフィオーガニックの価格(2020年5月時点)は
- 本体 480mL 1,400円 + 税
- つめかえ 400mL 1,050円 + 税
となっています。ネット通販だと送料がかかってきますが、上記の価格を参考にしてそれより高い価格になっていないか、購入前にチェックしてみてください。
AROMA KIFI MOIST SHINEの通販
アロマキフィオーガニックまとめ
アロマキフィオーガニックシリーズは天然精油を使った繊細な香りを体験できるヘアケアです。
人工香料のような香りとは違って、使う日によっては香りの感じ方も変わってくると思ったのですが、アロマの香りは好きなので、心地よく使うことができました。
市販のシャンプーに比べ価格だけ見れば高くなりますが、よく似た他のアイテムと比べると価格も手ごろで、無理なく日常的に使い続けられるアイテムだと思います。
ビジナルさんのブログリポーターに参加中